2019年1月28日 | chikyujyuku
こんにちは、知求塾の坂口です。
当塾のメイン中学の一つである安城西中のテスト対策を始めました。
写真だと切れてしまっているのですが(写真へたくそです苦笑)、西中はあと17日でテストです。
朝日中、依佐美中が約35日ですね。
中1中2の生徒には「5教科合計+100点」という、結構高い目標を掲げてもらっています。
知求塾の開校から、初の定期試験です。みんなにいい結果を勝ち取ってもらいたい、その一心です。
やればできます! その際に力を発揮するのがICT教材です。
特に英語と数学は、「どこが分かっていて、どこが苦手になっているのか」ということが当の本人のなかでもごっちゃになっていることが多い科目です。
パソコンに表示される問題を解く
→解析をかけて、わからないところを「見える化」する
ことを通じて、テスト前の学習だけでなく、積み重ね系の教科にありがちな「苦手=ブラックホールができてしまった」問題を回避することができます。
この周辺では、知求塾だけに導入されているシステムです。
ご興味をお持ちの方は、お電話か問い合わせフォームからご連絡ください。2月中旬にはチラシも入りますので、よろしくお願いいたします。