こんにちは、
個別ICT+集合授業=生徒の成績をすくすく伸ばす!
総合学習塾・知求塾の坂口です。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷から学習情報or塾のあれこれをお届けします。
さて、知求塾の学習デスクの話を先日書いたので、今日は椅子の話です。
実は、塾の椅子にもこだわりがありました。
それは…パイプ椅子のような材質のものは使わない、音がきしむ椅子も使わない
ということです。
子どもたちは学校の丈夫な学習机と椅子に慣れていますから、パイプ椅子のような「見慣れないもの」があるととっても喜びます(最初は、ですけど)。
ただ、保護者さまが教室を見学される際、あまり(金額の安いタイプの机&椅子だと)良い印象を抱かれないかもしれない、というのがありました。
パイプ椅子は耐久性という観点でも塾には不向きな気がします。だんだん、キーキー音がきしむようになる椅子も出てきますし、そういうのは微妙に集中力を奪うのかな、と。
そこで、開塾の際「15年は取り換えなくていいやつをお願いします」と当塾の什器・文具を取り扱っている文具のすぎぶん、杉浦社長に依頼。
購入したのがこのモデル。素晴らしい品質です。オネダンモ…ワラ。
ところが、生徒さん(特に中学生女子)の皆さんの評判が芳しくない。
「かたい」
「つめたい」
「背中にリクライニングが欲しい」
散々です(苦笑)。
男子はどうも坂口が使っているチェアに座りたい、らしい。柔らかい椅子のほうがいい。何ならパイプ椅子のほうが少し柔らかい。
※実は坂口が使っている業務用リクライニングチェアは3~4時間作業していると背中に鈍い痛みが出るので、坂口自身はこの椅子にめげてます(多分身体に合ってない)。業務時間は生徒用の写真の椅子を使ったりしています。
これは人間工学に基づく、長く座って疲れない、良い椅子なんだよ、と何度か伝えたのですが、「かたい」「つめたい」の大合唱で、観念しました笑。
昨日、ニトリに行って低反発、ウレタン製クッション(927円)を買いました!
4つ導入しました。まずはこれで生徒たちの反応を試してみます。好評ならさらに2つ入れるかを検討します。
*「かたい」というのには、「椅子はそういうものでしょ」言えるのですが、「つめたい」にはなかなかいい言葉が浮かびませんでした。特に女の子には冷え性とか、そういうのもありますから、より快適な塾環境の提供のために、今後も生徒要望に耳を傾けていきます。
新入塾生・体験生募集中です。
年長さん(新小1)~中学2年(新中3)までの新規生徒を募集しています。
各学年、定員がございます(HPをご覧ください)。
特に小6(新中1)は定員間近(あと3名)でございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。