写真:GW休校開け宿題チェックに訪れた塾生たち。みんな、とても楽しそうで良かったです。
こんにちは!
個別ICT+集合授業=いいとこどりのミックス!
で子どもたちの学力向上を全力応援! 知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より学習情報&塾情報をお届けします。
今日は、開校の判断のお知らせです。情報があくまでも刈谷・安城に限ったお話ですが、ご了承ください。
刈谷市のコロナ感染者はのべ5名です。
安城市のコロナ感染者はのべ3名です。
愛知県全体ののべ感染者は498名。県に占める割合は1.6%です。やはり名古屋市・尾張地区が(人口のバランスからも)おおいですね。
ちなみに、刈谷+安城=33万人の人口があります。愛知県人口が755万人。両市の愛知県に占める人口割合は4.3%です。人口の割に感染者数は少ないのが分かるかと思います。
三河地区は各自治体ほぼ全域が感染者数1桁です。
また、6月1日から当地域では学校が再開される予定となりました(各小中公式HPより)。
こちらは全国データですが、圧倒的に少ない10代の感染者。これは、10代の子たちが軽症なので自分で気づかなかったという例がありそうですね。また、2月末から学校を休校にした成果も(結果的にですが)出たようです。
このような状況で考えると、まだまだ油断はできませんが、コロナウィルスの封じ込めに(いまのところ)安城市・刈谷市は成功したというのではないでしょうか。特に行動範囲が広い(アルバイトや学校・大学・部活)10代後半の子たちの協力は大きかったと思います。ありがたいです。
このような状況を鑑み、知求塾はこのように授業を再開します。
①5月11日(月)より授業を再開します(ただし、3密防止のため最大8人授業とします)。
知求塾は94㎡の面積です。100㎡以下の商店については、「3密を回避していれば営業を行ってよい」と県の指針では書かれています。換気、飛沫飛散の防止にはこれまで以上に気をつけてまいります。
②開講時間は15~20時までとします(お子さまによっては通常の時間割からの変更があります、予定表をご覧ください)(こちらからLINE、メールでご相談させてください)。
③講師はフェイスガードを使って飛沫飛散の防止に努めます。塾生はマスクの着用をお願いします。必要な生徒には検温を行います。
④学習は塾教材の学習をやる、もしくは学校から出ている宿題をやる、など柔軟に対応します。
⑤自習室・スペースの機能は当面封鎖します。ただし、高校生の自習スペース参加は問題ありません。ぜひ来てください。
これらを踏まえ、保護者さま・塾生のみんなは話し合って、以下のプランから通塾を決めてください。
A)5月11日以降、通塾を再開する
通塾して授業を受けます。授業料については、5月11日~29日までの授業については、4月休校分の授業料を充てさせていただきます(1週間分加算料金が発生しますが、0円とします)。
B)5月11日~5月29日まで、オンラインで授業を受ける
イーボードとすららを使った授業になります。定期的に先生たちからメッセージが届きます。デバイスは無い場合、貸し出します。同じく4月休校分の授業料を充てさせていただきます(精密に金額を計算すると若干加算料金が発生しますが、そこは0円で行きます)。
C)もうしばらく事態の推移を見守る(休塾)
6月から段階的に学校が再開する、その時~のことも頭に入れたうえで、ご判断いただければと思います。
また、各ご家庭のご事情・ご決断に合わせて、柔軟な対応を行ってまいりますので、LINEやメール、お電話で要望をお伝えいただけると助かります。
*ご意見、感想はこちら、お問い合わせから送ってね!
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(新小1)~(新中3)の新規生徒を募集しています。
各学年、定員がございます(HPをご覧ください)。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。