知求塾

成功体験と失敗体験からどう「教訓」を「仕組み化」して実践するか

2022年6月28日 | chikyujyuku

刈谷市&安城市&知立市の皆さんこんにちは!(その他の地域の方もご訪問ありがとうございます)

個別対応+集合授業=いいとこどりのミックス型学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。

 

続々と定期試験の得点や順位が返ってきています。知識や単語としての「成功」や「失敗」は知っていても、それを体験という形で知ることによって、みなさん(子どもたち)は大きな前進をします。

 

大事なのは、「体験」を通じて得た「もっとこうしよう、こうすればよかった=教訓」を活かしていくことです。そうすれば、短期的には学年順位や偏差値は上がったり下がったりしますが、長期的には向上していきます。

 

非常に大きな成功体験を達成した子も多くいます。おめでとうございます。この勝利は君たちひとりひとりのものです。よく頑張りました。

また、全体的には成功とみてよいけど、教科の一つ一つをみると、「~を~すれば、もっとできたな」という経験をした子も多くいます。こういうことからどういう教訓を導き出すかということが大切になってきます。

 

また、その逆で、部分部分では成功しているけど、全体としては失敗体験になった子もいます。

そういう子たちは「成功したのはなぜか」、そして、「失敗したのはなぜか」を言語化できるよう支えていきます。そして、得た教訓を生かしてそれを「仕組み化」できたら素晴らしいですね。

 

次の試験は知立南、竜北と安城篠目は9月、刈谷市中学と安城西は10月です。

教訓を得て、絶対に次回こそ、、、と思っていても、やや期間が離れているのでなかなか意思が持続しない問題があります。それを解決するのが「仕組み化」です。

 

例えばですが、家でどうしてもやる気が起きない、気持ちが乱れやすい、という子にとって知求塾はたくさん自習できるスペースがありますので、毎日塾に1時間半来るのを仕組み化する、というのはいいアイデアです。

やる気があってもなくてもまずは塾に来る、ということを「自分の中の絶対ルール」=「仕組み化」すればいいわけです。

その際、塾にきても、どうしても今日は駄目、、、という場合は「読書をする」などの代替案を作っておくとなおGOODですね。とにかく知求塾に来ることを最優先課題に据える。

 

そうやって、今回の学びを活かして、行動を変える。変えた行動を固定する=仕組み化して行動変容が出来る子は、高校入試であろうと日々の小テストであろうと、部活動であろうと、よりよくしていける可能性がかなり高いです。

 

坂口としましても、一番胃の痛い時期でもあります。

知求塾に元気に通ってくれている子どもたちと、一歩、一歩、(あるいは二歩)、前に進みたいと思います。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

各学年、定員がございます。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。