知求塾

みんなが刈谷高校に行けるわけではありませんが、大体の目標は努力次第で叶いますという話。

2022年11月2日 | chikyujyuku

刈谷市&安城市&知立市の皆さんこんにちは!(その他の地域の方もご訪問ありがとうございます)

個別対応+集合授業=いいとこどりのミックス型学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします

 

勉強というのは、柔軟体操に似ています。昨日、大阪で「ストレッチは体にいい」という話を聞きました。ほほう、、、なるほど、と。確かに良さそうです。

 

柔軟は正しいやり方をしていれば、誰でもある程度まで体は柔らかくなります。そこからヨガの先生や新体操の選手みたいに柔らかくなるかはさすがに個人差がありますが。

ほとんどの中学生は100メートル走を走ることができます。練習すればタイムは縮みます。ウサイン・ボルト氏になれるかどうかは個人差がありますが。

 

勉強も同じです。正しいやり方をしていればある程度成績は伸びます。この「ある程度」の中に、本人が叶えたい順位や偏差値がほとんど入っています。

 

みんなが刈谷高校に行けるわけじゃない。みんなが学年1桁になれるわけじゃない。でも、正しい方法で学習すれば、ほぼ自分の望みはかないます。

 

正しい方法ですが、これは何度も言い過ぎてこのブログでは決まり文句になっていますが、

 

①姿勢をよくする(環境を整える)

②問題集を解く(たっぷり時間をかける 教科書のまとめ作成はやらない)

③直しを超真剣にやる(直しは「解きなおす」こと。赤で答えを書くのは「学習の自殺行為」です)

 

単純でしょ?

でも自分一人の柔軟体操練習が長続きしないように、学習原理は単純なんだけどそれが長続きしないところが苦しいところです。

 

そのために、そんなあなたのために知求塾はあります!!

 

11月のテスト、ちょっとまじい・・・の方は、ぜひ体験授業にお越しください。

 

よろしくお願いします。

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

各学年、定員がございます。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。