刈谷市&安城市&知立市の皆さんこんにちは!(その他の地域の方もご訪問ありがとうございます)
個別対応+集合授業=いいとこどりのミックス型学習塾!
で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします
数日前、出勤前にイオンに寄りました。最近はほとんどの本をkindleで買うようになっているので(紙の本は好きなのですが、買う量があまりに多いため、妻にやんわりした禁止令をいただいております)、久々の本屋さんだったのですが、思うことがあります。
本屋さんが苦しい業態であることはわかるのですが、扱っている本があまりに即物的でがっかり。
≪投資塾(金が成る木を育てよう)≫ とか、
≪今が嫌なら転職!!これで君も年収倍増≫ だとか、
≪消える職業~この危機を新しい思考で乗り越える~≫ など。
ビジネス書のコーナーは「人の射幸心を煽る本」と「人の心配事に付け込む本」で半分強が占められていました。
なにも僕は、人はみな岩波選書を読むべき、と言ってるわけじゃないんです。
こういう射幸心や不安系の本もあっていい。
でも、ここまでバランスを欠いた配架だと、「世間の人はいまどんな不安を抱いているんだろう…」とこちらが不安になります。
世情、経済にも政治にも期待できることが少なく、フラストレーションがたまっているひとも少なくないと思います。もしかしたらそのエネルギーをバネにして立身出世を重ねる人もいるかもしれませんが、ごく稀な人だけでしょう。
だからこの状況は、世間を映す鏡なんだと思います。
繰り返しますが、ぼくは岩波選書だけ読みましょう、というタイプの潔癖漢では全然ないです。
ぼくのkindleリストはかなり我欲にまみれた構成です。本だけでなく、各種漫画もすごい数あります。美女グラビアのような本もたくさんあります。
そのような「@俗人代表」の人間から見ても、
「今だけ」「金だけ」「自分だけ」、
こういう本の多さは異常です。これらに飛びついていく大人を見た子どもたちはどんな影響を受けるのか考えると、いささか暗い気持ちになります。
でもわかってほしいのは、なにもそういう人を非難しているんじゃないんです。それなりの事情あってのことでしょうから。
僕が言いたいのは(これだけ仕事まみれの僕が言うのもなんですが)、もうちょっと生活のペースを落としませんか? 思考(志向)のリズムを冷ましてみませんか? ということなんです。
子どもたちが焦って勉強しているとき、何かに怒っているとき、自棄(やけ)っぱちになっているとき、まずは落ち着いてもらうことから始めます。
すこし冷ましてから、「さあ、すこしずつね」といって再開する。
子どもたちにかけている言葉を、いま、大人たちは自分自身に向けてかける必要があるんじゃないかな、とイオンの本屋さんの帰りにぼんやり考えました。「もう少し冷ましてからお互いにぼちぼち生きてみよう」と。
生きるのって難しい。つくづくそう感じました。
さて、ここまで読んで頂いてありがとうございます
じつはこの記事は2020年の秋に書かれた記事です。元の記事を大幅に改稿してありますが、2年後の今も基本的に状況は変わっていないようです。外国人に向けた「ヘイト本」は目に見えて減りました。それは本当に良かったです。
ただ、本文の中にもありますが、政治にも経済にもあまり活力が見られない昨今、人々のフラストレーションは徐々に高まっていると思います。たまたまワールドカップで「ガス抜き」できましたが、スポーツへの関心が冷めれば再び「微妙に不機嫌」な日本人は増えるでしょう。
知求塾は、「よりよい時代」「よりよい社会」を子どもたちに引き継ぎたいと思っています。
プランインターナショナルにて、世界中に取り残されている女性の支援を、認定NPO法人むすびえには子ども食堂支援の寄付を行っています。
今はまだ小さな学習塾ですが、今後も一人一人の生徒と向き合いつつ、社会貢献活動も積極的に行ってまいります。
よりよい時代を築く子どもたちの支えになる学力を!
わたしたちは、総合学習塾知求塾です。
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。