知求塾

伊能忠敬の記載から小学の学習の大切さを考える

2023年7月2日 | chikyujyuku

刈谷市&安城市&知立市の皆さんこんにちは!(その他の地域の方もご訪問ありがとうございます)

個別指導と個別対応、ICT学習=いいとこどりのミックス型学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします

こんにちは、知求塾の坂口です。

やや刺激的なタイトルですが、本当のことなんですコレが。

今日は長々ブログを書くのも焦らせているようで良くないので、写真で説明しますね。

 

伊能忠敬という歴史の人物について、細かい記述がありますね。50歳まで一般人(失礼)だったんですね。偉業を為したのはそのあと。

実はこれ、小学6年の教科書だけ!に載ってる情報なんです。

中学の教科書になると、

 

~19世紀初めには、民間出身の伊能忠敬がヨーロッパの技術で全国の海岸線を測量し、正確な日本地図を作りました。

 

と書いてあるだけなんです。人物の側面にまで光を当てているのは中学版ではなく、小学校のテキストです。

地図も大きく違います。

 

まずは中学版。

 

九州が写っています。現代でも通用する正確さですね。

今度は小学版です。

 

完璧な日本地図です。道具紹介もあります。記事の大きさも小学版が上です。

 

僕の個人的な感想ですが、これは小学版のほうが好奇心をそそられるなあ、と。

僕なら文字だけ置いてあっても覚えられないですね、確実に。

これはごく一例ですが、小学校の説明内容が「カンタン」で上の学校が「ムズカシイ」というのは「思い込み」です。小学校で覚えなかったらそれきり終わり、という学習内容も多く存在します。

 

また、小学でも中学でも、高校でも出る単語(伊能忠敬などはその典型です)も結構ありますが、小学の記述が一番丁寧ということもあります。

 

入試本番でその知識の差の元は「小学校時代にちゃんと学習した」ということで決まる可能性だってあります。

 

小学校の学習内容はすべての土台であると同時に、人生をより豊かにする鍵になることもあり得ます。どうか、「こんなの中学でまた学び直せばいいよ」と言わず、一日ずつ、丁寧に学習を進めてほしいと思います。

 

☆求人情報☆

(講師募集サイトはこちらです)

ご応募お待ちしています!

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

各学年、定員がございます。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。