刈谷市&安城市&知立市の皆さんこんにちは!(その他の地域の方もご訪問ありがとうございます)
個別指導と個別対応、ICT学習=いいとこどりのミックス型学習塾!
で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。
GWなのですが、愛媛県今治市と広島県尾道市を見学(観光)しました。
坂の多い街です。くたびれました(笑)。
両市は本四連絡橋のしまなみ海道大橋でつながっています。
見たかった観光地がいくつかあったのですが、その中の一つがJ3のFC今治のホームスタジアム「里山スタジアム」です。
日本のサッカー競技場は自治体が管理していて、それを借りるというのが一般的な在り方ですが、里山スタジアムはFC今治が所有する珍しい形態です。つまり、いろいろな細則に関わることなく、FC今治の親会社である「今治夢スポーツ」(社長:岡田武史さん)が自由に運営できるという強みがあります。すごい~。
このスタジアム、いつでもだれでも入れます(驚)。
証拠に写真をパチリ。ほかに何人もの観光客の方がぶらぶらしていました。
今治はいわゆる「海沿いの地方都市」で、もともと静岡県や旧浦和市のようなサッカーの街ではありません。知求塾が応援しているFC刈谷さんのご厚意でFC今治幹部の方の講演会に出たことがありますが、最初の頃はチームが根付くためにものすごく苦労されたようです。
我々の世代にとって、ジョホールバルの歓喜(1997)、フランス本大会(1998)の惨敗、そして南アフリカ大会(2010)での躍進、岡田武史さんはサッカー界の英雄といえるでしょう。
その岡田さんが「何やらまた変わったことをやっている」とメディアでみたのが2014年。今治?タオルの??サッカークラブ経営???四国リーグなの????
この挑戦はどうなんだろう。。。と5割くらいの人は失敗を予想したと思います。絶対成功すると思っていた人はすくないかと。
スタジアムを見て、「ああ、やってやるぞ、とおもってチャレンジし続けたからこのスタジアムができた」と感じました。
またしても岡ちゃんに驚かされました。ありがとう。感謝です。
FC今治の躍進を願っています。
☆求人情報☆
ご応募お待ちしています!
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。