知求塾

生徒からのご質問~仕事の服が私服ってオシャレなの??~

2024年12月4日 | chikyujyuku

刈谷市&安城市&知立市の皆さんこんにちは!(その他の地域の方もご訪問ありがとうございます)

個別指導と個別対応、ICT学習=いいとこどりのミックス型学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。

 

件名の通りなのですが、生徒から質問を受けました。

「知求塾の先生って服、私服(スーツではないという意味だと解釈しました)ですよね。どうしてですか」

昔答えた気もしますが、久々に聞かれたので答えます。

 

はい、確かに坂口も千暖先生も全員が私服です。いろいろ理由はあるんですけど、坂口がスーツが苦手というのがあります。とくに首回りが(ネクタイまですると)精神的にしんどくて、要するにフォーマルな格好が自分の塾講師としての戦闘力を下げるということが自分の中ではっきりしているので着ないというのがあります。

*もちろん、冠婚葬祭などどうしてもというときにはフォーマルな格好をします。苦手でもドレスコードは守ります。

 

また、現実の問題としてカジュアルの格好の方が動きやすいというのもあります。授業などで結構汗をかく場面もあるので、そういう時にフォーマルはきついなあと思っています。

僕の好みと実用性の理由から当塾は私服勤務です。

 

 

当塾のスタッフ向けのドレスコードは以下のようなものです。

・髪色は自由 髪型はあまりにも清潔感がないのはNG

・ネイルは過度なものは避ける

・女性講師はボディラインが透けて見えるタイプの服装は、避けるのを推奨

・男性講師はハーフパンツは不可(特に夏)

・ネームプレート着用(保護者さまから見ると誰がスタッフかわかりにくいのも理由の一つ)

・スタッフ用室内履きを着用のこと

 

塾講師というとスタッフ全員がスーツ・ジャケットスタイルという所もありますが、うちは今のところ、このような規則です。

 

*特にこの記事をお読みの方で高校3年生の方、シニアの方、大学/高専生の方は仕事場探しの参照になさってください。本当に塾、一つとっても多くの違いがあります。


質問くれたMちゃん、ありがとう。

 

 

☆求人情報☆

(講師募集サイトはこちらです)

ご応募お待ちしています!

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。