知求塾

大雑把な碧海地区の公立高校合格点についてin大府市

2025年1月15日 | chikyujyuku

今日の記事は、引き続き碧海地区の公立高校合格点について、書いています。

それではどうぞ!

 


 

刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!

個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。

 

このあたりの高校合格点(公立、5教科合わせて110点満点とする)(内申は平均点取れている場合)を知りたいという生徒さんがたくさんいる知求塾です。

このワード「高校名/合格/何点?」が多く検索される時期になりました。

そこで、今日から4日間に分けて碧海地区(当塾から受ける子が多い西三河)の高校のおおむねの基準点を公開します。塾歴24年目を迎えた坂口が「大体こんなもんだよ」という点です。参考程度にどうぞ。

 

きょうは、大府市の高校です。

大府高校(基準内申29点で計算した場合) 5教科59点

*進学実績が毎年大きく違う学校。ある年は60名の子を国公立大に入れたと思ったら次の年は20名だったりする。これは、刈谷北の組み合わせ校になっているためで、刈谷北に落ちた子がどのくらいいるかでその年の学力層が変わっていることを示していると思われる。プロ野球選手(槇原投手や赤星野手など、結構有名な選手)を輩出していることでも知られる。

 

大府東高校(基準内申26点で計算した場合) 5教科45点

*愛知県屈指の「入りやすい割にちょっと難し目の県内私立大学に入る子が多い学校」。南山、愛知、愛知学院、名城、中京、にも合格者がいる。中部、愛知淑徳、日本福祉、名古屋学院などは学校の授業についていけていればうかる(と卒塾生から聞きました)。なるほど。