知求塾

まじめな話、塾の講師をいつまでやりたいですか

2025年2月21日 | chikyujyuku

今日の記事は、坂口が何歳まで仕事をするのか、というまじめな問いを考えてみた、というはなしです。

それではどうぞ!

 


 

刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!

個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。

 

今日は「まじめな話」で行こうと思います。

 

聞かれてに時々しゃべるんですけど、(まじめな話と生徒は受け取っていない節がありますが)僕は95歳まで仕事をしたいと思っています。とくに塾についてはこんなおもろいことを60歳とか65歳でやめるのはもったいない、というか、僕にはできないとおもっていました。

 

毎週最低60名くらいの生徒と会いたいですね。一日12名か。。。もう少し多くてもいいですね笑。

 

でもですね、塾が個人でやっていた時から大きく変貌し、合同会社ワンプラネットという法人になり、スタッフ(アルバイト契約やパート契約、社員さんなど雇用形態はさまざまですが)20名を超え、生徒数も120名に迫るいま、僕が95歳まで(つまり50年後まで)この会社にいるのはあり得ないと思います。

 

僕自身がやりたくても、いわゆる「老害化」するのは避けられそうにありません。会社にとって自分自身が不要になったら、退かねばなりません。そうじゃないとどこかのテレビ局の相談役になってしまいます。その年齢は65歳が限度ではないかと思います。そして40代か50代前半のいわゆる若手に職責を譲るとおもいます。

 

塾以外に興味のあることとしては、人材育成があります。この欲は今のところスタッフさんにいろいろ僕の経験をつたえ、フィードバックをうけることで満たされています。

 

また、ラジオ局の番組枠を一つ買い取りたい、という望みがなぜか昔からあります(そんなにラジオを聞くわけじゃないのに)。また、グランパスやシーホースのようなスポーツチームのプロスポーツチームの経営をやってみたいという希望もあります。

 

こうして書いてみると、「伝える」「教える」「応援(サポート)する」というようなことに一貫して興味を持っている感じですね。

 

私らしいといえば、そんな感じがします。

 

現在、知求塾では来年度の教材選定に向けて、いろいろな業者さんと打ち合わせやプレゼンを見せていただいております。直近でも3社ほど業者さんがいらっしゃいました。

 

子どもたちをよりよくサポートすることができる教材を求め、頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

☆求人情報☆

(講師募集サイトはこちらです)

ご応募お待ちしています!

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。