知求塾

昨日の続きです。「勉強のやり方がわかっていない問題について」

2025年3月6日 | chikyujyuku

今日の記事は、[再掲載]勉強のやり方がわかっていない問題を一刀両断します。 

それではどうぞ!

 


 

刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!

個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。

 

話が脱線しました。とにかく、この変化の激しい時代にわが子に「楽しく」生きることを多くの保護者様は望んでいると思います。楽しさ、笑顔、幸福。

でも、楽しく生きるには自分で調べたり、探求したり、失敗したり立ち上がったり、そういう「努力」をいとわない人でないとかなり難しいというのはお分かりいただけるかと思います。そういうのは、耐久力がないと無理です。我慢が利くというか。

 

鎌倉時代の禅僧である道元禅師は、只管打坐(ひたすら座る)という修行法で曹洞宗という一大宗派の祖となりました。日本文化にはそういうのがあっていると思います。

 

まとめます。勉強に関しても正しい方法がわかったからやれるはず、やります、というのは無理です。かなり可能性が低い方法です。それより、まずはとにかくやる。時間をかける。その後、反省としてどういうことを学んだか聞く。フィードバック与えて子どもたち自身で考えさせえる。

 

正しい方法はわからないけどとりあえずやってみた→正しいやり方がわかってきて、身についた

 

この順番です。

 

☆求人情報☆

(講師募集サイトはこちらです)

ご応募お待ちしています!

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。