今日の記事は、AIの進歩に驚愕する坂口先生の顔をとらえた記事になります。
それではどうぞ!
刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!
個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!
で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。
AIの進歩に驚愕です。
トップ画像は6年前、似顔絵作成アプリで写真ベースで描いた坂口先生のイラスト。
6年後、つまりつい数日前、いろいろある生成アプリから作った顔がこれ。
もう驚愕です。表参道の写真です、といえば通じます。というか、実物より男前です。笑。なんか服もそれっぽいです。
人類は6年かけてどのくらい進歩したのだろう、、、相変わらずガザやウクライナ、アフガニスタン、シリアでは戦闘と政情不安が続いています。100年トータルで見れば戦争は減っていて、戦死者もへっているけど、この6年だとどうなのでしょうか。
ヨーロッパでは庶民がサッカーに熱狂し、アメリカではMLB(野球)とかNBA(バスケ)に夢中。これもここ150年くらい変わっていません。
6年前、アメリカのリーダーはトランプでしたが、6年後のリーダーもトランプ。トランプさんはいろんな意味で「劇場型」のリーダーです。
一度落選した人が返り咲くなんて、とても稀なことです。つまり、アメリカ国民は民主党のやり方に失望し、怒っていることは確かです。(アメリカは)進歩したのでしょうか。
6年かけて、世界はある程度マシな場所に近づいたかといえば、そうでもなさそう、、人類の進歩はゆっくりで遠い、というのがぼくの感想です。
でもAIはちがう。今はまだ人類生み出したプログラムにすぎませんが、ある意味人類よりはるかに出来がいい。個人的にはスマートフォンが登場した時以上の衝撃があります。なにせ、日本の愛知県の、刈谷、東刈谷のいち学習塾でもAIを使った文書作成やイラスト作成が当たり前ですから。
物事は急速に変わりつつあります。
ぼくが「未来」と言われて思い出すのは「攻殻機動隊シリーズ」です(知らない方は調べてみよう)が、じっさい未来はそれほどサイボーグになっていない。でも、ネットの世界はまさしくそれに近づいているというか、それそのものになりつつある。SF作家の予見する才能はすごいと感じます。
人類が新テクノロジーとどうやって付き合っていくか、僕は楽しみながらやっていこうと思います。
さて、明日は合格発表日です。吉報を祈りつつ、眠ります。
☆求人情報☆
ご応募お待ちしています!
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。