知求塾

知求塾のライバルは他塾でも学校でもなくて、TikTokとインスタとスマホゲーム

2025年3月16日 | chikyujyuku

今日の記事は、子どもたちを取り巻く学習環境の変化が親世代とどう違うか考察しています。

それではどうぞ!

 


 

刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!

個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします

 

知求塾は愛知県刈谷市の東刈谷町にあります。塾生数は120名ほどです。近隣の塾の中では比較的大きなほうだと思います。塾コース(小中高)とプログラミングコースがあります。今年の春からマインクラフトを用いた「小学校英語学習コース」を始めます。つまり、小学部、中学部、高校部、プログラミング、小学生英語コースという風に、5つのカテゴリがあります。特徴としては、小学生の比率が非常に高く、40%ほどあります。

 

ときどき、セミナーなどで他業種の社長さんや社員のかたとお話をする機会があるのですが、「ほほう、だとするとライバルは佐鳴予備校さんや河合塾WINGSさんですね」などと言っていただけることがあります。すごく光栄なのですが、当塾がダビデで向こうはゴリアテです。そんな塾業界の巨人と並べていただけるとは。。。気恥ずかしい思いもあります。

 

向こうもこちらも、お互いをライバルと思ってないとおもいます。

当塾のライバルはスマホです。とくにショート動画アプリとインスタ、スマホゲームは強敵だと思っています。

 

現代の子どもたちは。エンタメコンテンツが劇的に増えました。スマホの中には何でもあるとおもってもらっていいと思います。子どもたちの24時間、1440分を奪い合っています。

子どもたちに勉強してもらうためには、スマホをしまってもらう必要があります。勉強対スマホゲームで勉強に勝ってもらう必要がある。子どもたちにはしんどいことだと思います。勉強は一概に苦しいことばかりではありませんが、そういうこと(くるしいこと)が含まれているのも事実。それに対し、スマホは簡単にドーパミンがドバドバ出るコンテンツが山盛りです。そうした中で、スマホよりも勉強だ!と思ってもらえるようにしなくてはいけない

 

なので、塾のライバルは他塾ではありません。他塾は競い合い、業界を盛り上げる相方みたいなものです。

塾のライバルはスマホ。かなりの強敵との戦いが週明けからまた始まります。

 

 

 

☆求人情報☆

(講師募集サイトはこちらです)

ご応募お待ちしています!

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。