今日の記事は、村上春樹氏のインタビュー術が塾の運営と通じる!ということについて書いています。
それではどうぞ!
刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!
個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!
で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。
塾長坂口はこのブログで何度か書きましたが小説家の村上春樹さんの大ファンです。もうかれこれ28年になります。
数年前、ユニクロ創業者の柳井正さん(柳井さんは早稲田OBで春樹作品の大ファンだそうです)(早稲田大学内に「村上春樹記念ライブラリ」の建設費12億をポンとお出しになりました。すごいですね)とお会いになったそうで、その縁でユニクロ店舗にて「村上作品Tシャツ」が販売されました。
うれしくてうれしくて、、、大人買いしてしまいました。もうボロボロですが笑。
さて。村上春樹さんが地下鉄サリン事件の被害者、および加害者である教団関係者の方にインタビューをした「アンダーグラウンド」「約束された場所で」という作品はご存じでしょうか。
この本は村上作品の中でも異色のもので、小説ではなく「インタビュー集」なのですが、そこで春樹さんがインタビューをするときの心得のようなものを書いていたのをふと思いだしました。
それは「そのひとをできるだけ好きになること」
そうやって心を通わせて言って、インタビューに答えてもらうことで文字の塊からから「その人のリアルな形を浮き上がらせる」ことができるようになる。
僕も仕事柄、多くの方にお会いしますが、できるだけ可能な限りたくさんその方の長所を発見するように努めています。
知求塾は退塾率の低い学習塾ですが、これにはそういう視点で子どもたちを見る癖がスタッフ一同にも徹底している要素もあると思います。もちろん、完璧に機能するというのは難しいですが、そういう姿勢は常に持つということです。
塾長/スタッフが塾を愛し、塾生を愛し、保護者さまに敬意を持つ。そうすると相手もそれにこたえてくれる、ということだと思います。
さあ、今日も授業です。どんな発見とワクワクがあるのでしょうか。
楽しい冒険は続きます。
☆求人情報☆
ご応募お待ちしています!
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。