今日の記事は、三日坊主という言葉の良しあし、新年の目標を忘れた、という問題について考えます(笑)。
それではどうぞ!
刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!
個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!
で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします
一年の計は元旦にあり、ということでやっている「年始の計画決め」。多くの方がいろいろやったと思います。
みなさま、そもそも計画や目標を覚えているという方はどのくらいいるでしょうか。
ぼくも記録を取っていなければ忘れるところでした。
仕事は楽しいかね、という大ベストセラーでは、そもそも長期的な計画を立てることを否定しています。
とりあえず思いついたことを10個やって、その中で芽が出たものを育てていく。最初はそれでいい、という感じのことが書かれています。
これが目標に対する考え方のひとつ目。
二つ目は、入試や仕事の目標など、本人がやりたい、やりたくないに関係なく「決まっていること」は、何とかモチベーションを起こして、ざっくりした計画を立て、実行することにあります。
要するに、逆算してやっていこうという考えです。
目標とか計画は、この2つの考え方を車のブレーキやアクセルのように交互に踏み分けてやっていくといい、と塾を24年やってきて感じることです。
新年の目標を覚えておくことは大事です。それと同時に、思い付きをやってみるのも案外悪くない、そういうことです。
☆求人情報☆
ご応募お待ちしています!
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。