知求塾

知求塾あいうえお作文「す」 「すべての教育投資は、手堅いリターンが期待できる」

2025年4月16日 | chikyujyuku

今日の記事は、学習における「未来への投資」を考えます。投資、、、難しそうですね(笑)。

それではどうぞ!

 


 

刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!

個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします

 

投資というと、株や不動産を買ってその配当金や値上がり益、家賃収入を思う人が多いかと思いますが、ご存じの通り株や不動産で儲ける(と仮に言ってしまいましょう)には、スキルと経験がいります。リスクも取らないといけない。怪しい香りもする(笑)。

 

確実にリターンが欲しい、そういう人にとって、教育投資はかなり確実に利益がもたらされる投資です。

ごく簡単に説明すると、生涯年収にこういう違いがります(例外はたくさんあります)。

 

中卒:1.8億円 高卒:2.2億円 大卒 2.5億円 大学院卒:3億円。 

 

高校大学の平均費用はこの通り

公立高校:75万円

私立高校:250万円(私立無償化の法案は含まず計算)

国公立大学:350万(4年間)

私立大学:600万(4年間、医歯薬学部は除く)

 

中卒で働くのと、公立高校、国公立大を出た場合、かなりの違いがあります。

 

公立高校75万円+国立大350万=425万円

425万円はかかりますが、中卒の方と比べると7000万くらい生涯年収が違う。

高卒の方と比べても大学学費350万円を掛けると収入は3000万は違う(らしい)。中古のいいマンションが買えるくらい差が出るようです。

 

学習塾の費用は入れませんでしたが(民間教育なのでかける費用はご家庭によって、都会か地方か、などにより大きな差があります)、やはりかければかけるほど高学歴ループに乗る可能性は大きいといえるでしょう。とはいえ、家計のやりくりがありますから、おのずから限度はあります。

 

お子さまの学習の様子や態度、がかわり、どんどん学びのループが大きくなるように、知求塾では日々の学習指導に当たっております。来週はワーク点検です。しっかりやっているかな??期待したいところです。

 

 

 

☆求人情報☆

(講師募集サイトはこちらです)

ご応募お待ちしています!

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。