今日の記事は、今日は僕にとっての謎言葉だった「フツメン」を習得しました!という塾情報とは関係ないどうでもいい(笑)お話です。
それではどうぞ!
刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!
個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!
で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします
「フツメン」ということばをしっていますか?うーん、、、、詳しくないのでGPTさんに教えてもらいました(笑)。
「フツメン」とは、日本の若者言葉で、「普通の顔立ちをした男性」の略語です。「イケメン(イケてるメンズ=かっこいい男性)」に対して、特別かっこよくもないけれど、特別ブサイク(不細工)でもない、平均的な容姿の男性を指します。
特徴:
「イケメン」ほどではないが、見た目に特に問題もない。性格や清潔感、服装などで印象が変わることも。
一部では「雰囲気イケメン」と混同されることもある。
例文:
A: 「あの人ってどう思う?」
B: 「うーん、フツメンかな。悪くはないけど特別イケメンでもないよね。」
自己紹介で:
「よく『フツメンだね』って言われるんですけど、性格はイケメン目指してます!」
恋愛トークで:
「最初はフツメンだと思ってたけど、話してみたらめっちゃ面白くて好きになっちゃった。」
「フツメン」はあくまで主観的な評価で、人によって基準が異なります。使い方によっては失礼になる場合もあるので、文脈に気をつけて使うのが大切です。
なるほど、、、、もともとは若者言葉だったのがだんだん年上の男女にも受け入れられてきたということですね。
いろいろ検索していると、婚活業界、マッチングアプリ界隈でよく使われる言葉らしいです。
たしかに、第一印象が重要な感じがします。
僕自身の顔についての自分の評価は「むかしより年齢を重ねた今の顔のほうが好き」です。
これは16歳くらいからずっと30年同じですね。去年よりも今の自分のほうがずっと好き。しんどかったこと、きつかったことはいくつかあるけど、それもいい思い出。
僕は後悔が少ないんです。理由は簡単で、すぐやっちゃうからです。やらぬより、やった後悔のほうが後悔度はずっと低いのが各種のリサーチで明らかなように、僕はすぐやるほうです。たいていは失敗する、効果抜群、十分ではなかった、、、という場合が多いのですが、それでもやっちゃいますね。
僕自身は自分のことを「ごく普通の人」と考えていますが、多くの人(塾生や保護者さま、家族)からはどう思われているのだろうとすこし考えてしまいました。
まあ、すぐ忘れてしまうのですが笑。
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。