知求塾

知求塾あいうえお作文「む」「無限に続く間違い直し山の登山」

2025年5月20日 | chikyujyuku

今日の記事は、

それではどうぞ!

 


 

刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!

個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!

で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。

本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。

 

 

さて、早速ですが、成績向上のためには、「無限に続く間違い直し山」を登山しなければなりません。

 

「間違いなおしは宝の山」

 

ということを理解しておかなければなりません。

 

間違っていたことがテスト本番で、できるようになった!

 

というのが「得点が上がる」ということですから、ここをいい加減にやってしますと同じミスを何度も何度も繰り返してしまいます。

 

間違って、バツをつけて、そのまま赤ペンで答えを書き込んで、『間違いなおしをした気になってしまう』というのは断じて避けなければなりません。

 

・どこで間違ったのか?

・なぜ間違ったのか?

・何を間違えたのか?

・どうやって『2度とやらないように工夫するのか?』

 

こういうことを、自分の頭を使ってじっくり考えることが、『間違い直し』です。

最低限、中学生には『間違い直しとは丸ばつをつけることではなく、解き直す事』ということを学んでほしいと思います。

 

繰り返し伝えて、体に沁みこむまで繰り返し実践したいと思います。

 

板書は初期(2019年)に書いた「直しの仕方」の講義の板書。

すごいパワーでしゃべったのを思い出します( ´∀` )

 

 

 

C こまーしゃる M

LINE  友だち追加はこちらから

QRコードでも読み取れます)

 

 

新入塾生・体験生募集中です。

(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。

定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。

入塾試験は行っておりません。先着順です。

HP「お問い合わせ」か、

お電話0566-57-2114

を頂ければと思います。