今日の記事は、喝!の記事です。こういうことがなくなっていくといいなあ、という内容を書いていますが、比較的「塾あるある」です。
それではどうぞ!
刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!
個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!
で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします。
昨日の記事の続きです。
今はしませんが(もう10年以上前なので常識が違う部分もあります)、こういう生徒がいたとき当時はけっこうがっつりお説教していました。いい加減目を覚ませ、言い訳すんじゃねえと。
*現在は粘り強く、何度も話しかける路線になっています。
他人にいい意味で甘えることができる(他者にお願いできる)というのと、この「甘え」のように自分の責任を「やり方がわからないから」と責任転嫁するのはやはり違うと思います。
責任を転嫁したり、ありえない言い訳をしたりするのは大変よろしくない。そう思います。
定期試験や受験は、自分の道を自分で切り開くにはどんな忍耐や我慢が必要か教えてくれる非常に有益な機会です。
今回、昨日の記事に書きましたが知求塾の定期試験結果はおおむね好調でした。
これをいかによりよいものに変えていけるかは、知求塾側の努力だけでは完成しません。塾生自身の努力が求められます。
もうこれ以上努力(準備)できない、、、ということろまで我々知求塾はがんばって参りますので、ぜひ一緒に頑張ってもらえればと思います。
よろしくお願いいたします。
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。