2025年7月1日 | chikyujyuku
今日の記事は、名著、仕事は楽しいかね?をもう一度読んだ感想です。
それではどうぞ!
刈谷市&安城市&知立市、そのほかの地域の皆さんもこんにちは!
個別指導と個別対応=いいとこどりの個別学習塾!
で子どもたちの学力向上を全力応援!知求塾のさかぐちです。
本日も愛知県刈谷市、東刈谷より365日毎日更新で学習情報&塾情報をお届けします
仕事は楽しいかね?は、僕が仕事をするうえで最もインパクトを受けた書籍の一つです。
計画的に未来を創る、というよくある自己啓発系の主張を、この本では大きな×をつけて退けています。
思い付きをどんどん試したほうがいい、ということを言っているわけです。思い付きが10個あったら10個試すべきだ。8個か9個はだめだろうが、残り1個がアイデアになる。そういう主張の本です。
もちろん、受験や学習、仕事には計画性が必須です。
ただ、計画を頭の中でこねくり回して結局行動が伴わない、という人はまず「なんでもいいからやってみる」ことが求められているように思います。
まずやってみる。そこで考える。演繹的に考えるのではなく、帰納的に考える、とでもいえばいいのでしょうか。
ところで、仕事は楽しいかね?
ぼくですか?楽しいに決まってるじゃないですか。だから週60時間働けるんです。(笑)
C こまーしゃる M
新入塾生・体験生募集中です。
(小1)~(高3)の新規生徒を募集しています。
定員間近学年もございますので、お早めにお問い合わせください。
入塾試験は行っておりません。先着順です。
HP「お問い合わせ」か、
お電話0566-57-2114
を頂ければと思います。