知求塾

自己流は、事故流の可能性が高いです、勉強法!

2019年6月17日 | chikyujyuku

こんにちは、知求塾の坂口です。

 

3学期制の地域は、今がテスト対策期間真っ盛り!というところが多いのではないでしょうか。

 

子どもたちには、限られた時間を有効に使って、できる限り良い結果を持ってきてもらいたいと思い、サポート&指導を行っています。

 

ところで、よい結果をもたらす勉強法の基本をご存じでしょうか。

 

いくつかあるのですが(いくらでも挙げられます)、ここでは主に3点に絞ってお伝えします。

前回のテストで以下のことができていなかったお子さまは、今回のテスト勉強でこの3点セットを修正できているでしょうか。

自己流で勉強をしていて、なおかつ3点セットを守れていない場合、その学習は自己流を通り越して、「事故流」になってしまう可能性があります。

 

ぜひ、ご確認ください。

 

①勉強には、計画よりも時間がかかります「時間の確保!!」

②教科書を丁寧にまとめ直す必要はありません「問題集を解く!!」

③問題集の解き直しが得点アップの源泉です「答えを赤で書かない!!」

 

 

 

①勉強には、計画よりも時間がかかります「時間の確保!!」

 

どんなプランもそうですが、頭の中で計画していることと現実では、現実のほうがはるかに時間がかかります。

*ついでに言うと、計画していた通りにお金を使うというのもすごく難しく、大抵予算をオーバーします(社会人の方はわかっていただけるのではないでしょうか(苦笑))。

私自身の感覚ですが、予定時間の1.5倍~2倍を確保しておくと、予定が計画倒れにならないです。60分で終わる勉強の計画は90分必要です。きっちり、10分の隙もない計画は守れないことが多いので、余裕を作りましょう。

 

 

②教科書を丁寧にまとめ直す必要はありません「問題集を解く!!」

勉強してる気分になってしまう(でも実際にはそれほどの効果はない)学習の最たるものは、「まとめノートを作る」行為だと思います。

教科書というのは、歴史上最強の「まとめ冊子」です。古代から、先人たちによって受け継がれた「(今のところ最新の)真理の書」と言っても良いでしょう。なので、まとめノートを新たに作る作業は不要です。教科書があるのですから。

ついでに言うと、塾のワークにも最初のページでその単元のまとめがあります。

よって、まとめノートを作る時間は「問題集を解く」時間にあてましょう。

 

③問題集の解き直しが得点アップの源泉です「答えを赤で書かない!!」

すごく厳しい言い方をしますが、マル付けを適当にやって、間違いを赤で書き込んで、「あってた~!まちがってた~! おわった~!!」って勉強が終わってしまう人に成績向上者はいません。絶対いません。答えを赤ペンで1回書き込んで問題集を終わらせるなんて愚策中の愚策です。

なぜ間違ったのか、どうすれば正解になるのか、そういうことを一つ、一つ確認して潰してゆく。この弛みない「間違い直し」「解きなおし」が成績を上げるのです。

どちらかというと、この「解きなおし」は、これまで10数年、子どもたちを見てきて感じることですが、成績向上の技術というより「生き方の姿勢」だと感じます。

解きなおしが出来る子はできる、その結果成績が上がってゆく。

やらない子はどれだけ口酸っぱくいっても聞いてない。なので出来ない(後々困る)。

非常に厳しい言い方ですが、自分を向上させようと思えば、それなりに忍耐が必要です。そしてそれは、人から教わることではなく、自分で気づかなければならないことです。

 

以上3点、少し熱くなってしまいましたが、しっかりお伝えしたいと思い、書きました。

 

自己流が事故流にならないように、ぜひ皆さんにと思い、お伝えさせていただきました。